小学校 社会【町人の文化と新しい学問】
名古屋市立白水小学校 林 一真
〇 シンキングツール使用のポイント
フィッシュボーン図・・・それぞれの偉人を調べ,収集した情報を整理する
座標軸・・・それぞれの偉人の情報を座標軸で比較し,分析する
〇 題材についてポイント
江戸時代中期,町人の文化が栄えたことや新しい学問がおこったを理解し,それらに関する人物の願いや働き,文化遺産に関心をもつようにする.また,歌舞伎や浮世絵,国学,蘭学を調べ,それらが新しい時代の動きに影響を与えたことやそれらに関わる人物の願いや働き,文化遺産の意味について考え,適切に表現することができるようにする.
この目標を達成する過程として,児童らに江戸の文化,芸能,学問を取り上げる号外新聞を作成する授業を計画した.
https://gyazo.com/988181ddc8f12f6eab8b2c9c357bff55
〇 授業全体の流れ
【導入】
大きな課題を知る
単元の導入時に,教師からパフォーマンス課題を伝える.最終的なゴールへの見通しをもつ.
https://gyazo.com/32f1553616d512abfd4961188e1769b5
【展開1】
新聞の書き方を知る
全体でNHK for School「しまった!」を視聴し,新聞の書き方をおさらいする.「見出し」「リード」「本文」「写真」から構成されることを知る.
【展開2】
文化,芸能,学問,それぞれの偉人の情報を収集する
「近松門左衛門」「歌川広重」「伊能忠敬」「杉田玄白」「本居宣長」の中から,どの偉人を号外新聞の題材にするのかを決めるために,4・5人のグループで分担し,教科書や資料集,NHK for School「歴史にドキリ」から,それぞれの偉人の情報を集める.視聴しながらノートにメモする.
https://gyazo.com/b6f73790bd6c5bcf7851d8149415f83e
情報を整理する
ノートにまとめた内容をもとに,偉人ごとに,フィッシュボーン図を使って,情報を整理する.
「偉大な功績」「人一倍苦労したこと」「他の人にはない,その人ならではのこと」の視点で整理した上で,「この偉人を推す理由」をまとめる.必要があれば,収集に戻ってもよい.
https://gyazo.com/79bdba8dfbe13c28b590da640be38693
【展開3】
号外新聞に取り上げる偉人を選ぼう
各自で整理した情報をグループの各メンバーのタブレットに情報を転送し合う.そして,偉人をまとめた5つのフィッシュボーーン図を,座標軸「内容的な価値(歴史的価値)の高低」と「町人(友達)が振り向きそうな内容に仕上げられるか」に載せる.個々で,座標軸上で動かしながら,どの偉人が号外新聞に取り上げるのに相応しいかを検討し,決定する.
https://gyazo.com/8a57aa3bc87e9715840afb333c53d539
【展開4】
新聞にまとめる
ルーブリックにあらかじめ開示し,評価のポイントを確認した上で,ロイロノートで新聞を作成する.レイアウトよりも内容にこだわるように,あらかじめ用意した雛形を修正する形で作成する.フィッシュボーン図から情報をコピーし,使用してもよい.
https://gyazo.com/4788c7e75b0c03c92610bd2d6420d5c7 https://gyazo.com/0516f877db62bff5624809c6165ca408
ブラッシュアップする
できた新聞をペアで見合い,改善点を見い出す.
【展開5】
新聞を読み合う
友達のまとめた号外新聞を読み,PMIを使って,「よいところ」「改善ポイント」「気になるところ」を見付け,まとめる.これを互いに共有し,書き手の評価の材料とする.
https://gyazo.com/7a47df551d64ebecb241d1694b4f1ed3
学びの振り返り
江戸時代の文化・新しい学問に対する自分の意見(最終的な自分の意見)を書き,学びに振り返りとする.